[ホーム][天地][春秋][草紙][五百風羅][資料室][喫茶室][展望台]


風話-7
wood.jpg


久し振りに年内の大雪です。
夏の猛暑といい、秋の台風といい、
なんだか天候も荒っぽく…。
せめていい長靴を買って、
この冬を乗り切りたいところです。
(12.21)


ヒッ、ヒッというジョウビタキの声で起こされました。
小鳥たちの縄張り競争の上位で選ばれた庭なのか、
ずっと下位でやっと見つけられた苦労覚悟の場所なのか、
鳥の種類によっても違うでしょうし、
こんなところにも出逢いや縁を感じてしまいます。
年々咲く花、鳴く虫、蜘蛛や蜥蜴や守宮や蝸牛、
ひとつところに棲むものたち・通りすがるものたちの巡り合わせ。
(11.6)


庭の小薮でウグイスが笹鳴き。
夏は快速で、
秋は特急で、
そして各駅停車の冬がもうすぐ。
(10.20)


虫の音もか細くなってきました。
ヒシクイやマガンがもう渡って来ています。
そろそろ、ふうらの電子本も作ってみたいと思っています。
(10.5)


ミズヒキの赤が鮮やかです。
蜘蛛の巣にはこぼれた萩の花。
(9.12)


連日35度を越す猛暑。もう一週間続いています。
久しく雨も降らず、草木もぐったり・・・。
金沢市は暑さに弱い街路樹に放水を始めました。
犀川ではゴリが酸欠死、アユも心配されています。
魚に水をやるか、田に水に送るか、農協漁協も切実。
(8.5)


硯に羽虫が飛び込んで来る季節。
白い和紙の光に吸い寄せられて、
一気に線を描こうとする筆の行く先にウンカが降ります。
思わずその上を筆が走って・・・。
夏の夜はあまり画作に向きません。
(7.27)


鳥たちが元気です。
あちこちで雛たちが餌をねだっています。
(6.11)


翁草も白髪を飛ばして坊主頭になってしまいました。
新しい天地へ、新しい生命を解き放って。
創作というのは、それなりの花実を結ぶこと、
展覧会もHPも綿毛を飛ばすための、風の場所、
ふうらもまた風媒花の一種だと思ってきました。
(5.24)


ずいぶんご無沙汰してしまいました。
春眠暁を覚えぬままにひと月、ふた月、
光陰矢の如しどころか、ロケットの如く。

何かページが落ち着いてしまったので、
もっと双方向性をといろいろ考えあぐねていました。
「一笑庵」なる草庵を立ててお茶でも、とか、
五百風羅を開けた野原に移して解放しょう、とか。
六角文庫の図書室改修の方にこのところかかりきり、
そのあとでまたゆっくりと思案するつもりですが、
とりあえずWebの峠茶屋(掲示板)を開きます。
旅の往き来に立ち寄って、一服閑談して下さいませ。
(5.2)


3月に入りました。
東大寺ではお水取りの季節。
馬酔木にメジロが群がっていました。
(3.2)


靄の中に立つ虹の脚。
七色に淡く染まる島。
琵琶湖南部は春の空、北部は冬の空。
その境界あたりの不思議な風景でした。
(2.27)


アオゲラが裏庭にやって来ては、
早朝からコンコン木を啄いています。
ふっと憶い出しましたが、
「悲しき玩具」の歌人は、
ウタゲラでもあったのでしょうか?
(2.19)


立春寒波で、またも雪景色です。
昨日の金沢は−4.1度を記録。
奈良での展覧会も近づき、
粘土が冷たいと言っておれません。
(2.4)


第一級の寒波到来で、積雪30cm。
庭のふうらたちもすっかり雪の下。
昨日からシロハラが裏庭に棲みついたよう。
(1.10)


風話-1風話-2風話-3風話-4風話-5風話-6風話-8


[天地][春秋][草紙][五百風羅][資料室][喫茶室][展望台]

アイコン
ホーム