[ホーム][天地][春秋][草紙][五百風羅][資料室][喫茶室][展望台]


風話-4
boat-s.jpg


ほれぼれとするような快晴が続きます。
なんだか気味が悪いくらいですが、
素直に天からの贈り物として楽しむことですね。
浮かれて囀る小鳥たちや、浮かれて咲き出す花たち。
みんないっしょによい年を迎えたいと思います。
(12.26)


冬ざれの寂びた庭に野紺菊が呆けています。
気の早い水仙はもう蕾を開いたりもしています。
朽葉の上に点々と赤いのは、モチノキの実。
幾つか拾ってふうらへの贈り物に。
珍しくオナガが数羽やってきて、濁った声を降らせます。
(12.17)


初雪が降りました。
嵐とともにやってきて、風花の風情はありません。
与呂見村の銀河窯は窯焚きを無事終了。
今回は参加出来ませんでしたが、
来春3月にはたくさんのふうらとぜひ。
暖冬傾向で、陽気のいい日には、
鴬がつい、ホキョ・・・と口を滑らしています。
(12.6)


ホームの画を更新しました。
夜な夜な星を訪ねて、
宇宙とは何かを思いあぐねていた頃の作品です。
そんな時にふっと目にしたのが、
「真実不虚故」の五文字。
般若心経にある言葉です。
真実の二文字を宇宙に置き換えると、
ぽろりと目から鱗が落ちました。
(11.25)


穏やかな小春日和が続きます。
10年前のこんな日に立冬上人と出会いました。
犀川上流の河原の石に籠っていたお方です。
別名、小春和尚。
資料室においでいただきました。
(11.9)


早くも霰の襲来です。
秋の名残を慌ただしく畳んで、冬に引っ越し。
春は暦よりも遅く、冬は暦よりも早く。
明日で、ふうら美術館も満1歳。
いろんな人たちと知り合えた温もりで冬に向かいます。
(11.1)


風の画集がようやくまとまりました。
風はふうらの基本テーマなので、
とてもこれだけでは吹きおおせません。
一陣の風といったところです。
この秋は、エナガの小群がよく庭に現れます。
コゲラも1羽ついて来たそうですが見逃しました。
(10.25)


ふうら天地の改修に意外に手間どってしまいました。
新しいヴィジョンが見えてきて、やれやれです。
更新が遅れていた分、これから新作アップに励みます。
(10.8)


奥能登の与呂見村から秋風を同封した通信が届きました。
田んぼも畑もよく育ってくれたとあります。
土着菌燻炭ボカシ(田や畑の微生物を糠とモミガラの炭で発酵培養したもの)
というのを、今年は試みたそうです。
もうすぐ稲刈りだということで、
与呂見は熱い収穫期を迎えようとしています。
(10.3)


5月のノゴマに続いて、今度はシマセンニュウが立ち寄ってくれました。
塀に区切られた、草ボウボウの小庭。北海道からの帰りなのでしょう。
冬の2ヶ月ほどを裏庭で居候するシロハラと違って、
ほんの20分ほどの出会いですが、たぶん生涯忘れないでしょう。
変りばえしない生活というのは、案外ないのかも知れません。
(9.26)


どこやらのどん底にある雨月かな

数年前の雨月吟です。
今年の月は、嵐の底。
(9.17)


昔、古道具屋で見つけた愛用の筆は、銘「酔月」。
好きな詩には、朔太郎の「珈琲店酔月」もあります。
ほろほろと十五夜に向かう月ですが、台風19号が迫っています。
(9.16)


萩が咲き、虫の音も高鳴ってきました。
月もこれからまろまろと太ってきます。
17日には、仲秋の名月の皆既月食。
深夜から未明にかけて3時間余のイベントです。
(9.6)


秋になって、ホームの装いも一新です。
風と月の季節。トップ画像は「吟笛」。
陶像の小さな画像も下の方に入れました。
重いようだとまた外すかもしれません。
(9.3)


風話-1風話-2風話-3風話-5


[天地][春秋][草紙][五百風羅][資料室][喫茶室][展望台]

アイコン
ホーム