草画帖 III



  草画帖 I
  草画帖 II

 61 雪割草号
 62 翁草号
 63 蓮 号
 64 朝顔号
 65 烏瓜号
 66 万両号
 67 水仙号
 草画帖

  泉井小太郎個人誌


草画帖
第六十七帖は水仙号です。
水仙は冬の早くから日本水仙が咲き、
春になると喇叭水仙、糸水仙、房咲水仙など
いろんな種類が咲きそろってきます、

 白鳥が生みたるもののここちして朝夕めづる水仙の花
与謝野晶子のこの歌のは日本水仙でしょうね。

昔、庭に咲いてひと春喜ばせてくれたのが
口紅水仙。Narcissus Poeticus。

俳句は「伎須美野」。
詩は 「麗らかや」。




個人誌
2025年3月21日発行
紙本……A5変型 148x180mm 16ページ 中綴じ小冊子 200円
(4冊まで送料120円、5冊以上無料)
(六角文庫の草画帖はモンテシオンという厚めの嵩高紙を使っています)

Web閲覧……このページの下方にある閲覧用PDFをご覧ください。無料。
自由製本……PDFをダウンロードして、お好みの紙で印刷製本してください。無料。



ご自分で印刷製本なさる方には、PDFは無料で提供いたします。

ご自由にダウンロードして、お好みの用紙でお楽しみください。
(商用利用は禁止です。)
本のサイズは148x180mm、印刷用紙は横180 x 縦296で、A4用紙を予めカットします。
PDFはページ順に並んでいます。小冊子割付ではありませんのでご注意下さい。
用紙4枚を裏、逆順 → 表、正順で印刷して折れば出来上がります。その反対でもOKです。

Acrobat Readerでプリントしていますが、その他PDFビューアに小冊子印刷の機能がない場合があります。
当方の環境ではここまでが精一杯ですので、ご了承ください。 分からないところがあれば、ご相談ください。


ダウンロード版は少しお待ちください。
草画帖 第六十七号(sogajo_66.pdf) 6.1MB

(右クリックしてダウンロードしてください)

(しばらくおまちください)






(PDFです。枠内を縦スクロールしてご覧ください)





表示しない場合は再度ページを読み込んでみてください。

どうしてもだめなら、こちらでご覧ください。
Romancer「草画帖 67」





書架へ戻る


六角文庫 プレセペ