詩集 幼虫時代

 幼虫時代



そのこはするする下りてくる
そのこはてんから下りてくる
五月の海辺
小さな森の
みどりのひなた

そのこはするする下りてきて
しばし垂下の
しばし放下の
みどりのひかげ
そのこはてんから下りてきて

(だれしもひとりで
 こんなに垂れる・・・)

カッコウの声がする
ニセアカシアの花が散る
ふかい森ゆく蝶蛾はいいな
なんだかみどりの十字の花も降る

こんなときだな
ふうらもしゅらも
8γe6αの文字たちも
すきとおるすあしのこどもらも
なにかたいへんきーんとなって
しずしずしずとおどり出す

だからそのこも
そらを掻き
こうべを反らせて巡らせて
身をのけぞらせくねらせて

とおいどこかで
ラクシャンの四兄弟も
ステファンの五つ子も
みんなたいへん大きな踊りの輪の中で

(じぶんがじぶんであるうれしさと
 じぶんがじぶんであるかなしさに
 なんだかもうここいらへんで
 こらえきれずになってきて・・・)

そのこといえば
きいろい衣にくろい点
みどりに映えて
くるくるくるくる踊っている

糸をたぐってかきよせて
後生大事の玉にして
からだぜんぶを賭けきって
そのこは天へのぼってゆく

五月の森の
そこらここら
小鳥の姿がちろちろし
小鳥の声がちるちるし

(危うい危うい)

ふかい森ゆく蝶蛾の日まで

そのこはひとりで天から垂れて

後生大事の玉を抱き
こうべを反らせて巡らせて
身をのけぞらせくねらせて
くるくるくるくる踊っている

ふかい森ゆく蝶蛾の日まで

そのこはくるくる天へとのぼる



         註:
           8γe6αの文字・・・
             宮沢賢治「蠕虫舞手」
             −えゝ 8 γ e 6 α
              ことにもアラベスクの飾り文字


           ラクシャンの四兄弟・・・
             宮沢賢治「楢ノ木大学士の野宿」に登場する岩頸

           ステファンの五つ子・・・
             ペガスス座にある遠い銀河の小グループ。




(c) kotaro izui 1998